須原 義智
資格・免許
・薬剤師免許
・甲種危険物取扱者資格
学歴
- 1995 / 03
静岡県立大学大学院 薬学研究科 博士後期課程 修了(指導教授:阿知波一雄先生) - 1992 / 03
静岡県立大学大学院 薬学研究科 博士前期課程 修了 - 1990 / 03
静岡薬科大学 製薬学科 卒業
職歴
- 2012 / 04 ~
芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 教授 - 2009 / 04 ~ 2012 / 03
横浜薬科大学 環境科学研究室(高橋和彦先生 主宰)准教授 - 2002 / 06 ~ 2009 / 03
神戸薬科大学 衛生化学研究室(岡野登志夫先生 主宰)講師 - 1997 / 04 ~ 2002 / 05
帝京大学 薬学部 薬化学教室(高山浩明先生 主宰)助手 - 1995 / 04 ~ 1997 / 03
米国 Johns Hopkins 大学 医学部 博士研究員 (市川幸孝先生 主宰)
外部資金
<科学研究費補助金>
- 2020
令和2、3、4年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)(研究代表者)
課題名:ニューロンを再生して脳機能を回復させる神経分化誘導物質の創製 - 2016
平成28、29、30年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)(研究代表者)
研究課題名:アルツハイマー病患者の脳神経再生を志向した安全性の高い神経分化誘導物質の創製 - 2011
平成23、24、25年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究代表者)
研究課題名:再生医療を志向した幹細胞分化を誘導する脂溶性化合物の創製と脳神経変性疾患治療薬への応用 - 2008
平成20、21、22年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究分担者)
研究課題名:遺伝子改変細胞・動物を用いた動脈硬化モデル評価系の構築と創薬研究 - 2008
平成20、21、22年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究代表者)
研究課題名:脂溶性リガンドから構築する脳神経変性疾患治療薬を目指した新規リード化合物の創製 - 2006
平成18、19年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究分担者)
研究課題名:遺伝子改変動物を用いた活性型ビタミンDによる癌予防・治療評価系の構築 - 2006
平成18、19年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究代表者)
研究課題名:不飽和アルキル鎖から構築するゲノム創薬を指向した新規抗癌剤の開発 - 2003
平成15、16、17年度 文部省科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究分担者)
研究課題名:活性型ビタミンDを分子基盤とした癌細胞転移・浸潤抑制機構の解明 - 2002
平成14、15年度 文部省科学研究費補助金 基盤研究 (C) (研究分担者)
研究課題名:神経系および免疫系における2−アラキドノイルグリセロールの生理的役割に関する研究 - 2001
平成13、14年度 文部省科学研究費補助金 基盤研究 (C) (研究分担者)
研究課題名: RecA−オリゴヌクレオチド複合体による転写因子結合部位の選択的DNA損傷 - 2001
平成13、14年度 文部省科学研究費補助金 奨励研究 (A) (研究代表者)
研究課題名:新規β−アミノ酸から構築するβ—ペプチドを用いた人工コラーゲン3重鎖の創製 - 2000
平成12、13年度 文部省科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究分担者)
研究課題名:新しい機能性物質の有機化学的創製とその応用 - 1998
平成10、11年度 文部省科学研究費補助金 奨励研究 (A)(研究代表者)
研究課題名:新しいコンセプトに基づく糖質類縁体の構築と生理活性物質への応用 - 1997
平成9、10年度 文部省科学研究費補助金 基盤研究 (C)(研究分担者)
研究課題名:新しい生物活性物質の有機化学的探索、合成と反応、及び活性評価
<その他外部研究費の導入実績>
- 2020
2020年度 研究助成金 公益財団法人 小柳財団(研究代表者)
研究課題名:皮膚の新陳代謝を活発にするコラーゲン様化合物の開発 - 2019
平成31年度助成金 公益財団法人 高橋産業経済研究財団(研究代表者)
研究課題名:神経幹細胞からニューロンへの分化を強力に誘導する神経分化誘導物質の創製 - 2019
令和元年度(2019年度)橋渡し研究戦略的推進プログラム (AMED) シーズA(研究代表者)
研究課題名:代謝型グルタミン酸受容体をターゲットとした新規精神疾患治療薬の創製 - 2018
第29回(2018年度)研究助成 公益財団法人コスメトロジー研究振興財団(研究代表者)
研究課題名:β−アミノ酸から構築する人工コラーゲンの創製 - 2017
平成29年度(第42回)学術研究振興資金(研究代表者)
研究課題名:脳障害により失われた脳神経を修復・再生する低分子化合物の創製 - 2014
公益財団法人 精密測定技術振興財団 研究助成金 平成27年度(研究代表者)
研究課題名:疫学研究を志向した血中ビタミンK3濃度の高感度測定法の開発 - 2014
公益財団法人 内藤記念科学振興財団 内藤記念科学奨励金・研究助成金 2014年度(研究代表者)
研究課題名:ニューロンへの分化を誘導する化合物の創製 - 2013
平成25年度(第38回)学術研究振興資金(研究代表者)
研究課題名:再生医療へ応用可能なアルツハイマー病治療薬の候補化合物の創製 - 2010
平成22年度調査研究助成金 財団法人 医科学応用研究財団(研究代表者)
研究課題名:再生医療を志向した幹細胞分化を誘導する低分子化合物の創製と脳神経変性疾患治療薬への応用 - 2010
財団法人 東京応化科学技術振興財団 第24回「研究費の助成」(研究分担者)
研究課題名:人とウイルスでは核酸ポリメラーゼの気質選択性が異なることの発見に基づく高活性・低毒性の抗ウイルス修飾ヌクレオシドの創製 - 2008
平成20年度 財団法人 武田科学振興財団研究助成金 薬学系研究奨励(薬学)(研究代表者)
研究課題名:脳神経変性疾患治療薬を目指したリード化合物の創製 - 2007
平成19年度(第32回)学術研究振興資金(研究協力者)
研究課題名:脳神経機能に関与する脂溶性リガンドの構造・機能解析と創薬研究 - 2006
平成18年度 財団法人 持田記念医学薬学振興財団研究助成金(研究代表者)
研究課題名:ゲノム創薬を指向したイソプレノイド化合物を基盤とした新規抗癌剤の開発 - 2004
平成16、17年度 厚生労働科学研究費(循環器疾患等総合研究事業)(研究協力者)
研究課題名:日本人の食事摂取基準(栄養所要量)の策定に関する研究 - 2001
平成13年度 財団法人 神奈川科学技術アカデミー研究助成金 第一段階(研究代表者)
研究課題名:骨粗鬆症治療薬を目指した薬剤の開発 - 1996
平成8年度 上原記念生命科学財団 海外留学助成金(研究代表者)
研究課題名:新規糖質類縁体の設計および合成
所属学会
日本ビタミン学会、日本薬学会、有機合成化学協会、日本糖質学会、日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、アメリカ化学会
委員会等
- 日本ビタミン学会 トピックス編集委員
- Journal of Nutritional Science & Vitaminology 編集委員(2010~2017年)
- 日本ビタミン学会 代議員
- 科研費基盤(C)第一段階審査委員(2014, 2015年度)
- 日本薬学会代議員(2021, 2022年度)
担当科目
- 化学 II(1年後期 月曜1限)
- 有機化学 I(1年後期 水曜3限)
- 有機化学 II(2年前期 月曜3限)
- 生命科学概論(1年前期 木曜1限)
- 生命科学実験講義(3年後期 月曜4限)
- 生命科学基礎実験(2年前期 木曜1、2限)
- 有機化学実験(2年後期、月曜2、3、4、5限)
- 総合研究(4年前後期)
- 生命創薬科学研究(大学院修士前後期)
- 生命創薬科学特論(大学院修士後期、火曜3、4限)
- Advanced Bioscience (英語による講義)